RP2040(Raspberry pi pico)のパワフルさを改めて感じたという話【GP2040-CE】
マイコンをいじっている方にとってはおなじみになりつつある(と個人的には感じている)Raspberry pi picoですが、最近知ったオープンソースプロジェクトで「GP2040-CE」という、Raspberry pi p 続きを読む…
マイコンをいじっている方にとってはおなじみになりつつある(と個人的には感じている)Raspberry pi picoですが、最近知ったオープンソースプロジェクトで「GP2040-CE」という、Raspberry pi p 続きを読む…
現在、Surface proの第5世代(2017年に購入)を設計開発用PCとして使用しています。 今でもKiCadでの回路・基板設計などは問題なく行えているのですが、さすがに4~5年使用しているのでストレージが圧迫されて 続きを読む…
TourBoxというデバイスをご存知でしょうか? PCで絵を描いたりする方などには馴染みのある、いわゆる左手デバイスと呼ばれる機器で、機器上のボタンに任意のショートカットなどを割り当てることができます。 TourBox 続きを読む…
基板作製ブログ(KiCadで基板を作る https://www.kicad-de-kiban.net)の方でも同じようなお知らせをしましたが、 【オープンソース回路CAD「KiCad」について】のページにおいて、KiCa 続きを読む…
2020年を振り返って 昨年は色々と忙しかったため、ウェブサイトやブログ更新の時間がなかなか取れず、ほとんど更新ができませんでしたね。。 毎年「ブログをたくさん書くぞー」と意気込むのですが、毎 続きを読む…
Arduino公式ページのブログを見ていたら、BearSSLをArduino用に移植した「ArduinoBearSSL」というSSL通信を行うためのライブラリがあることを知りました。 ESPマイコンならとも 続きを読む…
今年も基板作製ブログ、お仕事、その他諸々、昨年以上に充実させていきたいと思っております。 たまにはKiCad以外の回路CADを触ってみるのもいいかなと思っておりますが、まずはブログで更新中のZYNQボードを作りきりたいで 続きを読む…
電子部品が机に散乱していたり、部品箱に無造作に放り込んで中身がカオスな状態になってしまうことは電子工作や回路設計をしている多くの方が経験していることではないでしょうか。 広いスペースがあって、大きな部品棚が置ける場合は問 続きを読む…
情報処理推進機構(IPA)が主催する「量子コンピューティング技術シンポジウム」で、量子コンピューティングに関する最新動向や技術についての講演など聴いてきました。 量子の「り」の字も理解できていないくらい量子コンピュータに 続きを読む…
ARTY Z7で「PYNQ」の環境を動かせるとのことなので、どんなものかお試しで挑戦してみました。 ・PYNQとは? ざっくり簡単に言うと、ArmプロセッサとFPGAが組み合わさったザイリンクス社のSoC「 続きを読む…